PRINCIPALITY OF ZEON ASSAULT USE MOBILE SUIT
MS-18E KAMPEER

製作・文 :RUN
使用キット :1/100 MG ケンプファー
第5回イエローサブマリン千葉店ホビーコンテスト 大賞

 →展示については別ページ

【キット製作】
○頭部に極細金属パイプでバルカンをディティ−ルアップ。
 左右のバランスに注意しました。

○ヒザ間接ですが、ヒザとスネを繋ぐH1が強烈に折れやすく私は左右ともに折ってしまいました。部品請求後のパーツはアルテコ瞬着パテで補強しました。この点に関してはバンダイに、「金型の改修したほうがいい」と電話してしまいました。マスターグレードは、子供にも作れるというのが開発当時の趣旨だったはずでは?

○太ももは、バーニアパーツを後でハメられるように加工しました。面倒な割りには効果が薄いです。次回は普通に接着してA3とG3(バーニア)だけ後で付ければ十分だと思いました。

○肩のバーニア(左右)も、塗装しやすくするために、下から後ハメ加工できるようにしました。

○全身の「ブチ穴」(出渕デザインであるためこう呼ばれる)は、ピンバイスで開口しました。アニメーションの中、ケンプファーがアレックスのガトリングで一瞬の内にやられたのを見て「ケンプファーの装甲は貧弱」のイメージがあったからです。ラジコンの軽量化的な発想です。

【塗 装】
 サーフェサー1000番(缶)を塗布後、全パーツを600番でペーパーがけ、それからサーフェイサー1200番(缶)で下地処理終了。

○メタリックブルー
 パーツの裏とエッジ・モールドだけベースグレーをエアブラシで噴きます。
 下地に陰影つけておきます。
 グンゼメタリックブルー(缶)>グンゼクリアーブルー(缶)>つや消し(缶)
 MAX塗りのように全部ベースグレーで塗りつぶすと時間がかかるし、発色が好みではないため、エッジだけ色を一段落としてから塗装するというわけです。

○バーニアのクリアーオレンジ
 シルバー>クリアーイエロー+クリアーオレンジ
 >スモークブラックでシャドウ>セミグロスクリアー(すべてエアブラシ)
 パーツの奥は、十分に塗料を薄めてエア圧を落として慎重に塗装しました。
 バーニアが外と中で別パーツになっているので塗わけがしやすいです。

○バーニアのシルバー
 パーカーシール(モデルガン用スプレー)>
 エッジにチタンシルバー(エアブラシ)>つや消し(缶)

○首基部の青竹色メタリック
 かなり悩みました。
 濃い目のグレー>青竹色(グンゼメタリック)>
 ブラックでシャドウ噴き(ココまでエアブラシ)>つや消し(缶)。
 最初にグレーを噴くのは、青竹色の塗膜を薄くするためです。

○間接の塗装
 モデルガン用スプレーのパーカーシール。
 隠ぺい力及び塗膜が強力なので便利です。

○モノアイの塗装は、サーフェイサー→白→蛍光ピンク(エアブラシ)

○その他
 見えない、関節やパーツの裏も全部塗っていますが、少し疑問を感じています。

 その他にシルバーや焼鉄色なども使っています。単調にならないように全体のバランスを見ながら色を選んでいきました。

 指の関節と間接の間は、ペイントマーカーのシルバーを皿にとり面相筆で、一つずつ丁寧に塗装しました。モールドはシャープです。

 墨入れはジャーマングレー(エナメル)を使用。
 墨入れする部分は、塗膜が厚くなることが予想されたので、けがき針で少し深く彫りなおしておきました。

 部品が多いので、全体の色味のバランスをとるのが大変でした

 【チェーンマイン】
 “チェーン”というぐらいですから、模型用のチェーンにしてみました。キット付属のリード線はちょっとおもちゃっぽくて。チェーンは、メタルプライマーを筆で塗ってから塗装しました。チェーンの塗装はモデルガン用の缶スプレーパーカーシール。
 “マイン”部分もチタンシルバー等の上からシャドウ吹きしています。マインとマインの間隔は長めに3cmとってみました。