1/700 WATER LINE SERIES
JAPANESE BATTLE SHIP YAMATO 大和

製作・文 :RUN
使用キット :1/700 タミヤ ウォーターラインシリーズ 日本戦艦 大和(やまと)
2006 東武 タミヤモデラーズコンテスト出品

■このページは、艦載機、小型艇、海面、海面エッジなどのUP画像です。

 「零式三座水上偵察機」2機、「零式水上観測機」1機、機体名不明1機が並んでいます。上から見るとほぼ単色ですが、明緑色と明灰白色で上下を塗り分けています。おそらく下からの視認性を下げ、撃墜されるのを防ごうとした結果、こういう配色になったのではないかと思います。
 エアブラシで塗り分けた後、デカールを貼っています。ヤマトとは0.8oの金属線で台座ごと固定しています。
 飛行機の下あたりに貼るラインデカールがあったのですが、貼る位置がよくわからなかったのでやめました。う〜ん、ここは残念なところ。ガンプラと違ってある程度は実物はどうだったのか?ということを強く考える必要があります。しかし、ヤマトくらいになると、いろいろな考証結果があり、一種のアニメモデル的な、キャラクターモデル的なアプローチがあってもいいと思います。それは正解ではないけど、自分が正解だと思うくらいの造形。

 小型艇(12mランチ)2機を搭載。
 キットには、いくつか小型艇がついているのですが、違いがわからない。
 飛行機の下あたりが格納庫でそこに飛行機とボートが入っていたようです。

 なんだろこの穴?と思った部分は、士官用内火艇が収納されていました。ガンプラだとブースターかな、と思っちゃうような形状をしています。

 艦橋部がピントがシャープなのですが、海面はピントが合ってないように見えますが、これは複雑に塗りこんだ海面がうまくなじんだ結果だと思います。

 海面のエッジのグラデーションが勝負どころでした。というのも、一度この部分をケイオスブラック(シタデルカラー)で塗りつぶしてしまって、「なんかイメージと違う」と思い返し、塗りなおしたのです。
 すべての接着が終っていたので、エアブラシで塗装したのですが、大変でした。つや消しホワイトを塗布後、クリアーブルーで染め上げました。白い泡が残っているような部分を白く残しました。ブラックで塗りつぶしているより、面が生き生きしていると思いました。コンテストということを考えればすべての面がアピールポイントだと思うのです。

 ヌメヌメっとした表現が面白いと思っております。

 ドラえもんの秘密道具でどこでも水泳ができるようになるアイテムがあるのですが、それがイメージでした。あのアイテムはなんと言う名前なんだろう?のびたくんが路上でジェルのような水の中で泳いでいた絵だけが頭に残っているのですが・・・

 ウッドベースわずかについた汚れや傷もあったのですが、ウッドステインという木を染めるニス(マホガニー)を筆で塗った後、やはりウッド用のつや消しクリアーを筆で塗っています。

 水というのは、そもそもは透明なんですが、空の色を乱反射させて色ができているので、薄めた塗料を幾重にも重ねることで色を出しています。まだまだ奥が深いテーマなので、今後もこのテーマはどんどんやっていきたいと思っています。

 今回は、石膏を使いましたが、スタイロフォームを芯にして石粉粘土で造形したほうが軽くて簡単に似たような海面ベースがつくれるのではないかと思っています。それは、また次の機会に。